和ごはん まめくり『牡蠣フライランチ』1,026円
11月24日(木)高森町

今年初の牡蠣です(*^。^*)

大粒の牡蠣フライが4つです~
4個です~
数が大事ですよね・・

タルタルは2個にのみ掛けられ、残り二つには選択の自由が(*^。^*)

相変わらず満腹中枢は満足になり、
ご飯のおかわり自由が出来ませんでした~





カーピット アルル『カツカレー』910円
11月21日(月)松川町

ランチタイムを過ぎての12時30分頃の訪問。
第一の波が終わったかと思ったのですが、
まだ待ちがある人気店ですね~

カツはチキンです。
南信州によくあるビジュアルです。
ライスの上にカツがあり、そこにカレーです(*^。^*)
ただ一つ違ったのは、味噌汁がありませんでした~

後、意外にカレーが少なく、
食べ方の調整が必要でした♪





喫茶en『チキンバターカレー&スイーツセット』1,280円
11月19日(土)豊丘村

前回訪問時に、運悪く終了して食べられず、
今回、このカレーを目的に訪問でした(*^。^*)

チキンはそこそこですが、バター風味がたっぷりでした~


順番とすれば、先にサラダが提供されます。


スイーツは2種類くらいからチョイスできます。
今回はシフォンケーキをいただきました(*^。^*)

現在、チキンバターは無くなり、
牛すじカレーが提供されています。
また、食べに行かなくては♪





また旅『ネギラーメン』700円
11月27日(日)中川村

二郎のような姿ですね(*^。^*)
ネギが山盛りでした~


ネギを活かすため脂が表面を埋め尽くしています♪
欲に駆られてネギを食べていると、
ダシを完飲しそうになっていました・・


11月限定ですので、
残りわずかです~

今年、112杯目。



やひこ『中華そば』620円
11月23日(水)飯田市
プラス 半餃子 210円

前日は、大鹿村の方と丘の上で呑み会(*^。^*)
1次会が午後7時スタート。
2次会終了が12時近く・・
それから、ウキウキする方に連れられ3次会(^^ゞ

なんとか抜け出したのが2時過ぎ~
おかげで、爆睡しまくって、
当日の午前中が無かったです(T_T)


優しいラーメンが食べたく訪問です♪
しかも、昼の営業時間は3時前まで。
この日は、2時近くの訪問。
さすがに、外に行列はなかったですが、
ほぼ満席でした。
しかも、この後も訪問者が多数。
人気店ですね~

今年、111杯目。



下伊那郡喬木村で飼育されている豚が、
『くりん豚』
その焼肉丼で『くりん豚丼』

今回のアメリカ大統領選で有名になりかけたけど、
トランプ氏に負けて・・

『くりん豚』は、美味しいですよ(*^。^*)



今年も市田柿が作られています。
皮が向かれ、干されています(*^。^*)
美しいオレンジ色の暖簾ですね~


大量に吊られています。
作業お疲れ様でした~
昨年は干している間、かなりの苦労がありましたが、
今年は、どうなるんでしょうかね?


今朝の部屋からの風景。
マイカーは普通タイヤ。
電車で通勤しました(*^。^*)
飯田の11月の観測記録を更新したそうですね♪


中川村の渡場の交差点近くにあります。
昨年の方が綺麗だったと思いますが、
今年も、それなりに綺麗でしたので、ご紹介です(*^。^*)


足元からは、少しの香りが・・





雅山(がざん)『日替り定食』750円
11月18日(金)松川町

夏頃より以前の中華料理店を改装していたので、
気になっていました。
さすが南信州。また焼き肉屋が出来るんだと思っていました。
そして、鉄板焼肉ということで、
夜営業のみと思っていましたが、
ランチ営業の桃太郎旗が出ていたので訪問です(*^。^*)

この日は、チキンカツとハンバーグでした♪
サクサクのチキンに、ジューシーなハンバーグ。
そしてサラダ。
全て美味しいのですが、
掛っているソースやドレッシングが多すぎ・・
σ(・_・)は、最小限のソースで食べたいんですよね~

小鉢には、ハクサイの漬物、牛筋の煮込み、ツボ漬けと、
これだけでも食が進みますよ~

土日以外にランチが提供されます。
日替り以外にもランチメニューがあり、
カレーやラーメンもリーズナブルに提供されるみたいです。


ポニーさんやアルルさんにライバル店が出店ですね(*^。^*)





三匹の子豚『幻豚生姜焼き定食』1,300円位
11月17日(木)飯田市

まさかの、ランチでの焼肉3連ちゃんです(*^。^*)
このお店では、キャベツの千切り、ご飯、味噌汁は、おかわり自由です。
キャベツは4回ほど、おかわりを~

幻豚の肉質を楽しみたいのであれば、
やはりカツでいただく方がいいと思われます(*^。^*)

味噌汁も、いつもは赤味噌をお願いしていたのですが、
初めて合わせ味噌を~
赤味噌は物珍しくていいのですが・・

この後研修会だったので、
ご飯おかわりは我慢しました。



< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ちび
ちび