食堂 葵『ざるそば大盛り』
500円 飯田市

見た目に大盛り感は薄いですが、大盛りです(*^。^*)
食堂のソバで、そば湯が付かないのが残念ですね~

この日から3連ちゃんでソバを♪
その理由は金曜日のアップ時に~





焼肉 雅山『日替り定食(豚肉生姜焼き&魚フライ)』
750円 松川町

約4カ月ぶりの訪問ですが、
相変わらず女将さんは、馴れ馴れしい話しかけてくれます。
それに対し、質問以上に答えてしまうσ(・_・)です・・

画像は撮り方を間違えていますね~
メインの皿が右にあり、
ご飯がメインに映ってしまいました(^^ゞ

実は、今回初めての言葉を発してオーダーしました。
σ(・_・)「ご飯、少な目にしてください」
でも、この画像に・・

味噌汁に浮かぶのはエノキかと思いましたが、
案の定の天カスでした♪
脂が美味いんですよね~





大鹿唐辛子クッキー

山奥にある小さな焼き菓子の店『ムーンメルゼ』
(うどんカフェかわらしま内)の新製品です。
里山市場でゲッチュ(*^。^*)

大鹿村の特産品である、
『大鹿唐辛子』と『山塩』が使用されています。


箱の中には唐辛子と塩の謂れが書かれています。
σ(・_・)からのお願いがあります。
もっと辛いクッキーを特別バージョンでm(__)m



麵屋 朱乃輝『和風しょうゆらーめん』702円
5月14日(日)岡谷市

銃の所持許可のため経験者講習終了後、
新多田トンネルを抜けて岡谷に着。

以前の初訪問時には、
直前でちょうどスープが無くなって無念な結果(^^ゞ
今回は大丈夫でした♪
初訪問なので、メニューの筆頭を(*^。^*)

低温調理されたお肉は鮮やかなピンクです。
何ともビジュアルの素晴らしいらーめんですよね~
軟らかい状態で食べるには、先に2枚ともいただくことをお勧めします。
麺をいただいてからでは、熱が入ってしまい色も変わってしまいますね。

メニューはこの様な感じです。



場所は、岡谷I.C.近くで、以前『中華そば大石屋』さんがあったところですね。


今年、52杯目。





らあめん ひばり『鯛らあめん』900円
5月14日(日)上田市

朝ラーと思っていたのですが、
前日のものが、お腹の中で全く消化されていない状況(^^ゞ
上田駅周辺を歩き回り、
午前11時30分頃に訪問です。

前日の鯛とは違いますが、ひばりやさんらしい鯛ですね(*^。^*)

すみません。23日(火)までの提供でしたm(__)m





お店の名前は、どっちが正しい?
『我が家』?『どさん娘』?


メニューケースの右下にプレートが(*^。^*)
飯田に来て2年過ぎ。
毎日休まれています(*^。^*)



こまつ家『とろろ肉そば(中)』850円
5月22日(月)高森町

開店約1か月後に、2度目の訪問です(*^。^*)
(中)350gは、着丼した時はヤバいと思いました。
ソバの上には、ソバが見えないくらいのネギとキザミ海苔が~

ただ、前回訪問時よりソバのシメが違っていて、
表面ツルツルでのど越しが良い。
そのおかげで、ソバがどんどん減っていきました♪


今回は天かすは少したってから投入。
生卵は、さらに少しおいてからの投入~

月曜のお昼ですが、ほぼ満席。
一躍人気店となりましたね~

メニューが4種類なので、直ぐに制覇かと思いましたが、
残っているのが、温かいソバなんですよね・・
メニュー制覇できるのは、いつになるのか??





毎年この時期はキジちゃん、果樹園の中で姿を見せてくれます(*^。^*)
σ(・_・)とすれば11月15日以降の猟期にお会いしたいのですが・・

ラジオCMで面白いのが流れていますね~
桃太郎バージョンで、
桃太郎「犬、いいな」
犬「わん!」
桃太郎「さる、いいな」
サル「うっきー!」
桃太郎「キジ、いいな」
キジ「コケコッコー♪」
的な(*^。^*)

CM最後の「コケ・・」が
とどめを刺しますね(*^。^*)



BABAじ『キーマ・チキンカレー』800円
5月20日(土)飯田市

クラフトフェア飯田での出店。
イベントでの提供です(*^。^*)

唯一の辛口である『キーマ』に決めていましたが、
『2種カレー合いがけ』が+100円
とのことなので、チキンとの2種盛に~


どのように2種類にするのかと思えば、
最初の画像のようになっていました。
肉も2切れあり、しっかりの内容。
+100円では、お得感がありますね♪

ただ、お昼時の訪問でしたがライスが炊けていないというミス。
商売になれていないみたいですね・・





双子卵ゲッチュ(*^。^*)

上田市の『マルシェ国分』
JAさんのAコープ店に併設されている直売所で。
おそらく、今、上田で一番熱い直売所みたいです♪



双子卵、6割くらいの確率と謙虚な表示でしたが、
100%双子卵でした~
卵2個割ったんじゃ、ないですよ。


< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび
ちび