2016/08/31
2016/08/30

18時の開始少し前の到着。
殆どの方が席に着いていました。
そして、この皿盛りがドーーーンと3皿。
10名の参加で、この皿が3皿のお出迎えです(*^。^*)

全員そろってのカンパイ♪
既に練習を終えている方多数~
σ(・_・)も半分位・・

コハダの酢のものを頂いた後に、

本マグロのカマが、ドーーーーーンです(*^。^*)
本マグロの脂。美味すぎます~
サッパリポン酢を絡めることで、食が進みますよ♪

そして、寿司屋さんでの天婦羅。
ここでも、σ(・_・)らしいことが・・
天つゆの器があるけど、天つゆが無い。。
天つゆがいつ来るのかな?と、思っていたのですが、
何か、いつもの雰囲気が・・
なぜか、σ(・_・)の器だけに天つゆが注がれていませんでした~
なぜなんですかね?いつも、こんなことが(^^ゞ

茶碗蒸しが来て、ビックリ(@_@。
マツタケが乗っていますよ~
今年初ですよ♪

〆のお寿司ですが、豪華です(*^。^*)
大トロ、赤身、玉にいくら、そして松茸ですよ~


そして、お刺身で提供していただいたものもお寿司に。
このサービス、嬉しいですね(*^。^*)
ただ下げられるのではなく、お店から客に対しての全ての提供。
(本当は、お刺身で全てを頂くのがいいのでしょうが・・)
ただ、ここまでしていただいても、当日全てを頂けず、
お持ち帰りもさせていただきました。
次回のオフ会がマツタケにターゲットオンされました。
1次会で1万円コースになりますが、みなさんのご意見は?
それからの、2次会『くのいち』

そしての、3次会『OZ』

そして、4次会終了後、ホテルへ帰りました(*^。^*)
長野の夜を満喫させていただきました~
2016/08/29
木曽の王滝村のS口婆さんとランチ後、
S口宅でまったりとお茶をいただきながら、お喋りを終え、
木曽福島に向かいました。

『なごみサロン』
少し前にオープンしたサロンです(*^。^*)
友人karuさんが運営しています。
というか、少し勘違いしていました。
karuさんが経営を開始されたと思っていたのですが、
このお店は、オーナーさんが別にいて、
お店の管理をされている様な感じです。

サロンの中にはkaruさんのアロマ系以外にも、
他の作家や出展者の方の商品が設置されていました。
サロンにはテーブルが用意されていて、
梅ジュースをいただきながら、
お喋りタイムを楽しみました(*^。^*)

『なごみサロン』さんを後に、お伺いしたのが、こちら。
『喜しろう』さん(*^。^*)

こちらでは、nanagonさんと、お喋りです♪
お喋りのお供は
『濃厚プリン 抹茶ソース』に『夏色ソーダ』
夏色ソーダは夏みかんベースにトマトのミックス。
トマトが弱く感じる程度ですが、
嫌いな人には、すぐにバレる感じですね。
ちなみに、マイカップを持っていくと、
少し割引されるそうです(*^。^*)
先客のお一人(駒の湯の方)を交え、
ここでも会話を楽しんで、木曽を後にしました~
なごみサロン
喜しろう
S口宅でまったりとお茶をいただきながら、お喋りを終え、
木曽福島に向かいました。

『なごみサロン』
少し前にオープンしたサロンです(*^。^*)
友人karuさんが運営しています。
というか、少し勘違いしていました。
karuさんが経営を開始されたと思っていたのですが、
このお店は、オーナーさんが別にいて、
お店の管理をされている様な感じです。

サロンの中にはkaruさんのアロマ系以外にも、
他の作家や出展者の方の商品が設置されていました。
サロンにはテーブルが用意されていて、
梅ジュースをいただきながら、
お喋りタイムを楽しみました(*^。^*)

『なごみサロン』さんを後に、お伺いしたのが、こちら。
『喜しろう』さん(*^。^*)

こちらでは、nanagonさんと、お喋りです♪
お喋りのお供は
『濃厚プリン 抹茶ソース』に『夏色ソーダ』
夏色ソーダは夏みかんベースにトマトのミックス。
トマトが弱く感じる程度ですが、
嫌いな人には、すぐにバレる感じですね。
ちなみに、マイカップを持っていくと、
少し割引されるそうです(*^。^*)
先客のお一人(駒の湯の方)を交え、
ここでも会話を楽しんで、木曽を後にしました~
なごみサロン
喜しろう
2016/08/28
2016/08/27
2016/08/26
2016/08/25
2016/08/25
2016/08/24
2016/08/24