オフ会翌日は、隊長に身を任せました(*^。^*)


モーニングに伺ったのが『cafe ELF』さん。


モーニングは、2種類。
どちらも、ワンコインの500円。

σ(・_・)は『夏野菜のラタトゥイユ入りのピタパン』を。
内容が良く分からなかったので、何度も聞きなおしてすみませんでした(^^ゞ


ピタパン以外は、和食で、おにぎりと味噌汁でした~


オサレな店内。
建築関係の方が、なんらか関係している雰囲気ですね(*^。^*)

この後、モロコシのあの場所へ~




18時の開始少し前の到着。
殆どの方が席に着いていました。
そして、この皿盛りがドーーーンと3皿。
10名の参加で、この皿が3皿のお出迎えです(*^。^*)


全員そろってのカンパイ♪
既に練習を終えている方多数~
σ(・_・)も半分位・・


コハダの酢のものを頂いた後に、


本マグロのカマが、ドーーーーーンです(*^。^*)
本マグロの脂。美味すぎます~
サッパリポン酢を絡めることで、食が進みますよ♪


そして、寿司屋さんでの天婦羅。
ここでも、σ(・_・)らしいことが・・
天つゆの器があるけど、天つゆが無い。。
天つゆがいつ来るのかな?と、思っていたのですが、
何か、いつもの雰囲気が・・
なぜか、σ(・_・)の器だけに天つゆが注がれていませんでした~
なぜなんですかね?いつも、こんなことが(^^ゞ


茶碗蒸しが来て、ビックリ(@_@。
マツタケが乗っていますよ~
今年初ですよ♪


〆のお寿司ですが、豪華です(*^。^*)
大トロ、赤身、玉にいくら、そして松茸ですよ~



そして、お刺身で提供していただいたものもお寿司に。
このサービス、嬉しいですね(*^。^*)
ただ下げられるのではなく、お店から客に対しての全ての提供。
(本当は、お刺身で全てを頂くのがいいのでしょうが・・)

ただ、ここまでしていただいても、当日全てを頂けず、
お持ち帰りもさせていただきました。

次回のオフ会がマツタケにターゲットオンされました。
1次会で1万円コースになりますが、みなさんのご意見は?



それからの、2次会『くのいち』


そしての、3次会『OZ』


そして、4次会終了後、ホテルへ帰りました(*^。^*)
長野の夜を満喫させていただきました~


木曽の王滝村のS口婆さんとランチ後、
S口宅でまったりとお茶をいただきながら、お喋りを終え、
木曽福島に向かいました。


『なごみサロン』
少し前にオープンしたサロンです(*^。^*)

友人karuさんが運営しています。
というか、少し勘違いしていました。
karuさんが経営を開始されたと思っていたのですが、
このお店は、オーナーさんが別にいて、
お店の管理をされている様な感じです。


サロンの中にはkaruさんのアロマ系以外にも、
他の作家や出展者の方の商品が設置されていました。

サロンにはテーブルが用意されていて、
梅ジュースをいただきながら、
お喋りタイムを楽しみました(*^。^*)


『なごみサロン』さんを後に、お伺いしたのが、こちら。
『喜しろう』さん(*^。^*)


こちらでは、nanagonさんと、お喋りです♪
お喋りのお供は
『濃厚プリン 抹茶ソース』に『夏色ソーダ』
夏色ソーダは夏みかんベースにトマトのミックス。
トマトが弱く感じる程度ですが、
嫌いな人には、すぐにバレる感じですね。

ちなみに、マイカップを持っていくと、
少し割引されるそうです(*^。^*)

先客のお一人(駒の湯の方)を交え、
ここでも会話を楽しんで、木曽を後にしました~

なごみサロン


喜しろう




麵屋杏樹『夏の豚骨らーめん』990円
8月14日(日)飯田市


青ネギは地元座光寺産。
ビジュアル的に右側を赤い粉が占めてします(*^。^*)
メニューに書かれているように、激辛ではありません~


お薦めの通りhi-ha-(ヒーハー)『辛ラー油』(別料金)を追加しました♪

今年、82杯目。

地図はこちら



また旅『冷やしらーめん』750円
8月13日(土)中川村

画像では少しわかりづらいですが、
ナルトの下に氷がありますよ~

冷えただし汁にトマト、キュウリが合いますね(*^。^*)
頂いたのは、お盆時期の暑さ最高期。
冷たいラーメンが最高でした。


8月限定ですので、あと3日です。

今年、81杯目。





かあちゃんの店『おにぎり』+『惣菜』160+210=370円
8月23日(火)豊丘村

豊丘村役場前にある『かあちゃんの店』
毎日、惣菜が提供されています。
すべて、その日作られた手作りです。

お店でランチが出来ない時を中心に利用しています(*^。^*)
リーズナブルのが嬉しいですね~

もう少しガッツリ行きたいときは、
少し小さめの惣菜(160円)を2個購入します。
それでも、ワンコイン以内。

ただし、12時までに行かないと、
商品数が少なるのが難点。
お昼より少し早めに訪問し、見晴らしのいいところでランチが最高です♪






はしもとや『日替り(チキンカツ)』600円
8月22日(月)飯田市

後輩が言いました。
「飯田の鶏の唐揚げって、ムネ肉が多いっすよね(*^。^*)」
確かに。
量が多い分、脂身を少なくしているのでしょうかね?

この日は珍しく係4人でのランチでした。
σ(・_・)以外の3人は、席に提供後すぐにソースを掛けましたが、
σ(・_・)は一口頂いてから判断します。
衣にも、味が付いている場合がありますからね~、

今回は、一口頂き、直ぐにソースを掛けました(*^。^*)
後、画像は遠近法の影響ではなく、
結構なボリュームでした~




今年も開催されます(*^。^*)
時は来月の9月25日(日)


午前中は『大鹿村騒動記』の上映会(無料)


午後はLIVE♪
昨年とほぼ同じメンバープラス、今年は、


瑛太と佐藤浩市が来ます。
当然LIVEなので歌いますよ(*^。^*)
歌うというより、浩市さん、歌いたいそうです~

今年は交流センターでの自由な観覧ではなく、
春の歌舞伎公演が行われる大磧神社で、
指定席及び立見席のチケットになります。

チケット販売はネットと大鹿村公民館と赤石荘さん。

フレンドリーな距離で接することが出来るイベントです(*^。^*)






そば処さくら『野菜かき揚げそば(大盛り)』1100円
8月21日(日)王滝村

せいろで頂くのではなく、丼での提供でした(*^。^*)
右にある容器に入っているダシを掛けて食します~

木曽の黒く太いソバではなく、
更科系で細くてサッパリしています。


電話予約していたので、
席には、お漬物が用意されていました

お向かいで同じものを頂いたのが、
王滝村の重鎮で80うん才のS口さん。
現村長を坊呼ばわりできる、
村内でも数少ない方と、
久しぶりにデートを楽しみました(*^。^*)

しかも、奢っていただきました♪






今年も開催されます(*^。^*)
時は来月の9月25日(日)


午前中は『大鹿村騒動記』の上映会(無料)


午後はLIVE♪
昨年とほぼ同じメンバープラス、今年は、


瑛太と佐藤浩市が来ます。
当然LIVEなので歌いますよ(*^。^*)
歌うというより、浩市さん、歌いたいそうです~

昨年は交流センターでの自由な観覧でしたが、
今年は、春の歌舞伎公演が行われる大磧神社で、
指定席及び立見席のチケットになります。

チケット販売はネットと大鹿村公民館と赤石荘さん。

フレンドリーな距離で接することが出来るイベントです(*^。^*)
参加する?


< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ちび
ちび