本日、平成最後の日に献血をしてきました(*^。^*)
135回目~

令和初めての献血は、5月14日以降に。


以前は、毎回いただけたお礼品でしたが、
ポイント制に変更になりました。
今回20ポイント溜まっているということで、
こちらのバックを頂いてきました♪

献血でもらったって、分かる人はどれくらいいるんでしょうね~


タグ :献血成分


お城の坂道『ご膳』
上田市  1,080円

おまかせのランチです、
今回は野菜中心ですね(*^。^*)
もう少し動物由来が欲しかったですね。


こちらは、おまけで後から提供された、
「コシアブラ」と「ふきのとう」の天婦羅。
薄っすらと塩をが振りかけられていて、美味しかったです

今年のGWは、まさかの10連休。
どこにランチを食べに行こうかと考えて・・
普段食べに行けていない、近場を攻めようと決めました。
だって、車で食べに行くとしても、道が混んでそうだし・・

なので、このGW期間中は予定があるもの以外は、
チャリで行けるお店にランチで訪問したいと思います。


お店は上田城跡に向かう坂の途中です。





全国から火縄銃の披露が(*^。^*)

普段、本物の散弾銃を撃っているσ(・_・)
どんなものなのかと物見雄山。


最初に、こちらの大筒が。
まさかの爆音と空気の振動。
この一発で、周りは騒めきましたね~

ま、確かに射撃中には耳栓が必要ですかね・・



丸源『おいしいからあげランチ』
上田市  780円+税。

σ(・_・)完全に勘違いしていました(^^ゞ
松本にある『二代目丸源』さんが、
特濃豚骨やキャベトンを推していたので、
てっきり濃厚豚骨のお店と勘違いしていました~

先日、後輩と『佐蔵 FUBUKI』さんへ訪問した時に、
肉そばのお店と判明し、訪問です♪


平日ランチは、午後5時まで。
こちらが、お得のランチセットです。
ただ、セットだと麺の量が少ないのかな?


現在の、限定麺がこちら~
次回、旨辛つけ麺かな?

今年、34杯目。




今日の午前中、SORAに面白い現象がありましたね(*^。^*)

ハロ現象というらしいです~


二重になっていて、外の方が虹感があります♪


SORAに二重丸の出現でした。

心理の扉が開いて、目が出てくるのかと思いました(^^ゞ
↑ 分かる人は多いはず・・



佐蔵FUBUKI『知床鶏の黄金塩らーめん』
上田市  780円

南信州で一緒だった後輩君と、久しぶりにランチ。
昨年はσ(・_・)は隣の部署だったのですが、
4月の異動で、今年からまた同じ職場に(*^。^*)

塩を、美味しく感じるようになりました♪
こちらも、チャーシューは豚とチキンでした~

今年、33杯目。




豚骨商店 ゆい六助『味噌赤』
上田市秋和  850円+税

約1年ぶりの訪問ですね(*^。^*)
チャーシューは、豚と鶏ムネの2種類。
着丼後、すぐさまチャーシューは丼の底に~


メニューを見ると、濃厚とあっさり。
今回のオーダーは、あっさりでしたが、
結構濃厚に感じました~


で、他の麺とかの詳細が、こちら~


濃厚豚骨が厳しいですが、
夜の訪問も、厳しいですね・・


お店構えは、この様。
お店に近づくだけで、豚骨の濃厚な薫りが。
久々のカホリでした~

今年、32杯目。




セルフのガソリンスタンドで、発見(*^。^*)


こんなのが、隠れていました♪



最近の晩酌のおつまみに気に入っています(*^。^*)
上がロー〇ン・セレクトの『辛子マヨしたらば』
下がセ〇ンの『明太マヨしたらば』
たぶん、ともに108円。

味も好みですが、ホロホロした食感がいいですね~
ただ、ワザとと思うのですが、やや水分が多い気がします。


共に、蒲鉾の有名店の『紀文』さんの製造。
ただ、裏の原材料をみると、微妙に違いが・・
2店で、こだわりがあるんでしょうね~


で、こちらが、実は最初にはまったカニカマ。
先程のものより、少し長めでボリュームあり。
ファミ〇―・マートの『海鮮スティック 博多明太マヨ』
確か、130円だったような・・

こちらのは身がしっている感じがします。
で、こちらは『スギヨ』さんでした~

これらか、サバ缶がおつまみ。
100円ちょいで、安上がりです(*^。^*)



お食事処 栄『日替わり定食(牛肉玉子とじ)』
上田市  600円。

この日の日替りは、すき焼きテイストの牛の玉子とじ。
皿の汁全部をご飯の上に乗せて、
牛鍋丼にしなかったことに、反省orz。


メニューは、この様に。
こちらの、日替り以外を頼む方は少なく、


こちらのメニューからは、
かつ丼と肉うどんのオーダーがありますね(*^。^*)

丸子方面から東御に抜ける道沿いにあります。
前から駐車場が、いっぱいで気になっていたお店です。
お昼近くには、お店の前に行列も・・


お店の看板が、こちら。


こちらの看板の方が、目立っているかも~


お店構えは、こんな感じで♪

肉うどんも、いただきたいですね~




< 2019年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ちび
ちび