コンクリートの小さな裂け目に咲く花。

先日、くるみ割りさんのブログでアップされ、
とても抜けない:なんとなく毎日~2

特定外来植物で、毒があって繁殖力が強い(種が多い)
と、知りました。
だから、こんなところでも育っているんだ~


ただ、廃墟とは言え、人様の玄関口。
勝手には抜けないか‥



先週の冷えた朝。
霜の害が無いか、果樹園を見て回りました。


おかげさまで、大きな被害がなく、よかったです(^^♪



北信の方には馴染みがないかも。
梨は、南信の生産が多いですからね。


梨の花は、リンゴと比べ一杯咲きます。


空には、飛行機による飛行機雲が(^^♪


足元には、ルンバ草刈り機が~



実家の近くを徘徊散策していたら、
何やら甘い香りが漂ってきました。

琵琶の花が咲いていました(^^♪
琵琶の花期って、11月カラ月なんですね。
信州だと、暖かい地域でしか厳しいですね。
タグ :琵琶


樹になっているのを発見。
「ギンナン」だと思ったら、


下にいっぱいありました(^^♪
踏まれてないから、あの香りはしませんでした~


樹全体は、まだまだ黄色くならず、
枝の一部のみが、黄色くなっていました。

こちらのイチョウにも、雪に関する諸説があります。
この、イチョウの木の葉が黄色くならないと、
里に雪が降らないなど。


イチョウを守る柱には、イチョウの彫り物が(^^♪


ずく出せテレビでも中継されていましたが、
内容は忘れてしまいました…




中野市一本木公園、別名「バラ公園」
まだまだ、花が咲いている樹もありましたが、
冬支度も、始まっていました(^^♪




最近は、大きくカラフルな花が特徴のダリアが、
100種類近く植えられています。





花がデカいので、見ごたえがあります(^^♪




疎ら(まバラ)ですが、まだまだ楽しめます。
中野市民なので、ちょいと寄れますが、
わざわざ来園するほどでも、ない程度です。













最近は、ダリアも多く楽しめます(^^♪












< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび
ちび