2018/10/31
2018/10/30
えんぎもん処 粋亭 で オフ会
上田市 3,500円(税別)。
お酒は、別途で。

角煮茶碗蒸し

刺身
活〆間八・生鮪・信州サーモン・鯛米紙巻&水玉胡瓜たこレモン

碗は「蛤吸い」

「茄子味噌チーズ焼」
下には牛乳に浸したパンが~
ビールから、利き酒セットに(*^。^*)

「鰆酒盗焼き」
胡瓜の中はチャンジが~

追加の「えびせん」
ここにも、キュウリの細工が~

桜エビのかき揚げがのった
「砂肝ねぎ味噌和え」

馬面薄造り。
まるで牡丹の花のような姿です。

〆には塩辛といくらのご飯、味噌汁におしんこ。
料理で、お腹が満腹に~
2軒目に行くことが出来ませんでした(^^ゞ

全ての料理に、手が込められており、
何よりも美味しい(*^。^*)
フラッと寄って、愉しむこともしてみたいですね♪
上田市 3,500円(税別)。
お酒は、別途で。

角煮茶碗蒸し

刺身
活〆間八・生鮪・信州サーモン・鯛米紙巻&水玉胡瓜たこレモン

碗は「蛤吸い」

「茄子味噌チーズ焼」
下には牛乳に浸したパンが~
ビールから、利き酒セットに(*^。^*)

「鰆酒盗焼き」
胡瓜の中はチャンジが~

追加の「えびせん」
ここにも、キュウリの細工が~

桜エビのかき揚げがのった
「砂肝ねぎ味噌和え」

馬面薄造り。
まるで牡丹の花のような姿です。

〆には塩辛といくらのご飯、味噌汁におしんこ。
料理で、お腹が満腹に~
2軒目に行くことが出来ませんでした(^^ゞ

全ての料理に、手が込められており、
何よりも美味しい(*^。^*)
フラッと寄って、愉しむこともしてみたいですね♪
2018/10/29
上田まちなかワインフェスタの後に、美味だれ焼き鳥に行く予定を、
急遽変更して、こちらのディープゾーンへ訪問(*^。^*)
夕方の訪問だったので、訪問時にオジサンが少しビックリしたような対応。
σ(・_・)は、お店終了前に訪問してしまったのかと、
少しの戸惑いが・・・
席に着き、店内を眺めていると、
フライパンで何かを炒める音が~
夕食の準備を始めているのかな~と思いつつ・・
コーシーを頂こうと思うも、
オジサンは何やらブツブツ呟きながらトイレに。
放置される二人。
とにかく、オジサンが出てくるのを待つしかない。
オジサンがトイレから出てきたところで、速攻
「コーヒーお願いします」って。
そしたら、カウンター奥からマダムが、
「もう少し、待ってください」って。
え?どういうこと?って思っていたら、

しばらくしての、これが登場(*^。^*)
コーヒーに梅昆布茶に玉子焼きにゆで卵。

玉子焼きにゆで卵の、まさかの卵料理がふたつ。

で、全てを食べ終えてからの、まさかの
コーシーのおかわり、2杯目の提供~
これで、300円とはビックリなお店です。
さすが、隊長、ナイスなお店のチョイスでした。
で、このお店の凄い所が、σ(・_・)達の訪問時に、
フライパンで既に玉子焼きを作り始めていたことです。
フライパンで炒める音は、
玉子焼きを作っている音だったんですね~

さらに、夕方訪問で終了間近と思ったのですが、
なんてことはなく、看板に電気が入り夜の営業が始まりました~
上田は、やはりディープです(^^ゞ
急遽変更して、こちらのディープゾーンへ訪問(*^。^*)
夕方の訪問だったので、訪問時にオジサンが少しビックリしたような対応。
σ(・_・)は、お店終了前に訪問してしまったのかと、
少しの戸惑いが・・・
席に着き、店内を眺めていると、
フライパンで何かを炒める音が~
夕食の準備を始めているのかな~と思いつつ・・
コーシーを頂こうと思うも、
オジサンは何やらブツブツ呟きながらトイレに。
放置される二人。
とにかく、オジサンが出てくるのを待つしかない。
オジサンがトイレから出てきたところで、速攻
「コーヒーお願いします」って。
そしたら、カウンター奥からマダムが、
「もう少し、待ってください」って。
え?どういうこと?って思っていたら、

しばらくしての、これが登場(*^。^*)
コーヒーに梅昆布茶に玉子焼きにゆで卵。

玉子焼きにゆで卵の、まさかの卵料理がふたつ。

で、全てを食べ終えてからの、まさかの
コーシーのおかわり、2杯目の提供~
これで、300円とはビックリなお店です。
さすが、隊長、ナイスなお店のチョイスでした。
で、このお店の凄い所が、σ(・_・)達の訪問時に、
フライパンで既に玉子焼きを作り始めていたことです。
フライパンで炒める音は、
玉子焼きを作っている音だったんですね~

さらに、夕方訪問で終了間近と思ったのですが、
なんてことはなく、看板に電気が入り夜の営業が始まりました~
上田は、やはりディープです(^^ゞ
2018/10/28

『上田まちなかワインフェスタ2018』
オフ会へ行く前、原町の『真田十勇士ガーデンプレイス』

PM5時までの開催で4時に到着したため、
残り少ない時間となり、売り切れたワインもありました。
まだあるワインの中で、椀子のシャルドネをオーダー。
フルーティーで飲み易く、爽やかなテイスト。
最初の一杯目に最適な美味しさです。
オフ会前なので、おつまみは最小限に・・・

セキ商店さんのベーコン串。
注文をしてから焼いてくれるので熱々です。
脂身が最高(*^。^*)

ずくだせ農場さんの鶏の串。
濃いめのタレは麹で肉も柔らかくなっていました~
見た目より味は濃くなく、これまたワインに合いますね(*^。^*)

テントでは素敵な音楽も楽しめました♪
今回、ある有名ブロガーさんのブログを80%くらいの完璧なコピペ(*^。^*)
画像はオリジナルですよ~
この後、あのお店に~
2018/10/27
2018/10/26
2018/10/25

東御市『VILLA D‘EST』
超有名な、お店です(*^。^*)
先ず訪問することはないと、思っていたのですが、
木曽町開田のKARUさんから、
久しぶりの、誕生日会のお誘いが~

メインディッシュ3品からのチョイス。
σ(・_・)は、和牛のムサカ(ギリシャ風ナスと肉の重ね焼き)
他には、
信州サーモンの赤米衣焼き、ゴボウのスープ仕立て
信州福味鶏の茸ソースと手作りソース
そして、
シェフの特別料理の選択も~

KARUさん、ワインをチョイス。

σ(・_・)は、かぼちゃのスープを(*^。^*)

先ずは、前菜「野菜づくし(秋のヴィラデスト)」
これ、全てが美味かったです(*^。^*)
素材の美味さが、大前提ですが、
手間もかかっていますよね~

パンのビスケット。

そして、メインの
和牛のムサカ(ギリシャ風ナスと肉の重ね焼き)
少しイメージが違います。
ナスの上に、ひき肉の塊が。
アレンジされているのかもしれませんが、
ムサカとは違う・・・
全然、挟まれていない~
これで、いいの??

食後の、スイーツ。
これも、当然美味し。
えーー、全部美味かったです(*^。^*)
ただ、ムサカが・
2018/10/24

御食事処 サニー『日替り(とんかつ定食)』
上田市 800円
味遊カフェ 第6回てとてと市 からの訪問。
隣の部署の後輩のお勧めのお店です。
以前から一緒に行きましょうと、誘われていたのですが、
今回、抜け駆けの訪問でした~
断面画像をアップで撮らなかったのですが、
トンカツの右端を見ていただくと、
切り口の断面が赤いことが分かるでしょうか?
大概のトンカツでは、断面が白っぽいと思いますが、
赤紫のような感じなんです~
一口食べて、一口噛んで、ビックリ(*^。^*)
肉肉しいんです♪
食べて噛んで、美味しい~
久しぶりに、肉を感じる美味しいトンカツを頂きました♪
そして、味噌汁も何気に青魚系の魚介のダシが濃い。
さらに、小皿のカレーも小皿レベルを超える量です。
後輩、君のセンスは素晴らしいぞ~

お店のメニュー。

この日の、日替り内容。
壁に張り出されています。

お店構えは、この様に。
住宅街の中に佇まい。
隣の美容院は、家族の経営か?
2018/10/23
2018/10/22

茶房 パニ『玄米おにぎり定食』
上田市野倉 1,200円
隊長に予約をしていただき、4名の指定席で(*^。^*)

こちらが、σ(・_・)の1人前。
最初に、こちらが提供されます~


おにぎりを、大口で一口頂いたら、
中の梅干しもその中にあり、その酸味にビックリでした。

振り返ると、お店の天井部分が~
相変わらず、素敵な空間です♪

この日は、玄米おにぎり定食だけでなく、
『モンブラン』を。
ある意味、こちらが当日訪問のメインか・・

コーシーで、いただきました。

メニューには、パニさんの庭でとれた栗だけを使ってだそうです(*^。^*)
野生の栗の味は、濃いけどソフトな感じで美味しかったです♪