2017/04/30

繁心『至極の一杯』800円
4月23日(日)松本市。
前日、松本で呑み会をして宿泊(*^。^*)
2日連荘の訪問です~
前日も結構食ったのですが、
意外に食べられるものですね。
というか、このラーメンすんなりといただけました♪

いい行列となっていました。
2杯目は、

らぁ麺しろがね『とり浜らぁ麺~ジューシー鶏コロチャーシューのせ~』800円

今回、ビジュアルで一番気を惹かれていたラーメンです。
鶏コロチャーシュー、いいですね~
今年、38・39杯目。

この日初めて『クレープじゃんけん』に参加。
出店ラーメン店主が毎日じゃんけん大会。
負けるはずがないじゃんけん大会で、
美味しくクレープをいただきました(*^。^*)

一応気を使い、2番目に高いクレープをオーダーしました♪
ご馳走様でした。
後半戦にも参加したいものです~
2017/04/29

信越麺戦記Part9
おおぼし『朧月夜』800円
4月22日(土)松本市
今年も行ってきました(*^。^*)
毎年恒例となっている、南松本のイオンで行われている、
信越麺戦記です。
まず最初の一杯にチョイスしたのが、『おおぼし』さんでした。
最近、中華そば系になびいていますからね~

これくらいの行列が、美味しさを加味してくれました♪

2杯目に頂いたのが、
依々恋々『信越麺戦記限定~昭和と平成の雲吞麺~』800円
プロデューサーに敬意を払ったわけでは無く、
食べに行きたいと思っても、
なかなか長野に食べに行けないので、
こちらでいただくことに(*^。^*)

壁のポップがピンクピンクしていました。
中ではプロデューサーのTさんが黙々と雲吞の作業を・・

この日の行列はこんな感じでした。
食べる側とすれば、丁度いい感じですね~
今年、36・37杯目。
既に提供は終了しています。
現在は前半戦が行われていて、
しかも明日30日で前半戦も終了となりますよ♪
2017/04/28
鉄板酒房 空‐Kuu-
4月24日(月)飯田市 駅前5F
σ(・_・)の第2の職場の歓迎会(*^。^*)
4月になってから4度目の歓送迎会ですね。
ここのシステムは2時間食べ放題吞み放題5,000円。

鉄板酒房の名の通り、
オーダー後に鉄板で焼き焼きしてくれます~
牛カタロースステーキ。

肉巻きアスパラ。

ラムチョップ。

チビ玉ソーセージ。

煮込みハンバーグ。

そして、本当に今年最後になるかの、牡蠣(*^。^*)

チーズ盛り合わせ。

最初に乾杯後に食べられるように、
鶏のから揚げとポテトフライとサラダが用意されていました。
画像以外にも一杯食べたのですが、
画像を撮り切れませんでした~

場所は飯田駅前で便利ですね~
4月24日(月)飯田市 駅前5F
σ(・_・)の第2の職場の歓迎会(*^。^*)
4月になってから4度目の歓送迎会ですね。
ここのシステムは2時間食べ放題吞み放題5,000円。

鉄板酒房の名の通り、
オーダー後に鉄板で焼き焼きしてくれます~
牛カタロースステーキ。

肉巻きアスパラ。

ラムチョップ。

チビ玉ソーセージ。

煮込みハンバーグ。

そして、本当に今年最後になるかの、牡蠣(*^。^*)

チーズ盛り合わせ。

最初に乾杯後に食べられるように、
鶏のから揚げとポテトフライとサラダが用意されていました。
画像以外にも一杯食べたのですが、
画像を撮り切れませんでした~

場所は飯田駅前で便利ですね~
2017/04/27
2017/04/27
2017/04/26
2017/04/25
2017/04/23
2017/04/22
2017/04/21

こまつ家『肉そば(中)』750円
4月16日(日)高森町
4月末までの『ふたつ矢』さんのクーポンを握りしめ、
飯田方面に向かっていたのですが、
国道沿いの看板を発見。
そういえば、4月14日(金)にオープンしたてのお店です。
ソバの上には、大量の刻み海苔と胡麻が。
そばつゆの表面にはラー油が(*^。^*)

無料提供の生卵と天かす。
最初から天かすはぶち込みました。
どうやら、ここのお蕎麦は、
8本くらいの蕎麦をつまみ上げ、ダシに少々つけて食べるタイプでなく、
そばつゆにガンガンつけるタイプですね~

ソバを少々いただいてから、生卵を投入♪
マゼマゼしてソバをじゃぶじゃぶしていただきました。
関西のコンビニソバにはウズラ玉子が付いていたので、
懐かしいのど越しと、お味ですね。

メニュー構成は、このようになっています。
とりあえずは4回でローテしたいですね。

開店3日目。華やかで賑わっていました(*^。^*)