2月下旬に、職場の階段で滑り、
強烈に尻、背中を打ち付けた痛みで、
お尻の痛みが、ずいぶん楽になりましたが、
まだ引かず、シップのお世話になっています。



日曜日の有害駆除で2頭のメス鹿が獲れました(^^♪
その貴重な、肉をいただきました。

職場でいつも、獣肉消費拡大に協力いただいている2名と、
ブルー小隊長に分配。
中央下のロース肉は、大きくて最高です。
ブルー小隊長、美味しく食べてください~


日曜日の有害駆除で2頭のメス鹿が獲れました(^^♪
その貴重な、心臓と肝臓を焼肉でいただきました。

焼いても焼いても、血が出てくるんですよね~
しっかり焼いていただきました。



最近動きが悪いです。
画像を撮ろうとしても、カメラがなかなか起動しなかったり、
再起動しないと、動きが悪かったり、と。

で、新しいスマホにしましたので、
古いのを撮ってみました(^^♪
ケースも、ヨレヨレです。


イノシシのロース角煮です。
食べやすいようにカットして並べました。


2日間じっくりと煮込みました。
脂にも、しっかりと味が染み込んでいます。


煮込む前の姿。
シイタケのダシに溺れています。
脂(コラーゲン)が、凄すぎます(^^♪
前日のステーキと同じ部位で、
2倍の厚さです。



イノシシのロース焼肉です。
食べやすいようにカットして並べました。


焼いている時。
脂(コラーゲン)の海の中です。


焼く前の姿。
焼いている時に、肉がギュッと締まっているのが
分かりますね~
肉より脂部分の方が大きいです。



第74回全国高等学校スキー大会
男子が優勝、女子が準優勝(^^♪
全国大会ですよ。
なんと素晴らしい成果でしょう。


駅前を鼓笛隊の演奏と共に、パレードしていました。
駅前では、おにぎりや焼き鳥など販売され、
イベントが開催されていました。



引っ越しの準備、始めます(^^♪

タグ :段ボール


イノシシ肉を分配した中に、
イノシシのスペアリブが入っていました。


表面に、塩と長商七味で味付け。


デカくて焼けないので、半分にカット。
ここまでは、前日と同じ。
今回は、生のままで骨から肉を剥ぎ、
フライパンで焼き、それを薄くスライス。
まさに、見た目は「ヒネポン」

脂(コラーゲン)を、クチュクチュいただきました~



イノシシ肉を分配した中に、
イノシシのスペアリブが入っていました。


表面に、塩と長商七味で味付け。
やや濃いめの、味付けで。


デカくて焼けないので、半分にカット。
直火焼き。
獣肉、焼くのに時間かかります。
30分以上かけ、じっくりと火を通します。


焼きあがった、イノシシのスペアリブ。
豪快に、ガブリといただきましたが…
全く、歯が立たない(>_<)

骨から切り離し、細かく切っていただきました。
マンモス肉の骨付き肉、絶対齧り付けない~


< 2025年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび
ちび