σ(・_・)が欲しかったのは「梅ソルティー」
塩分補給したかったのです~
何で、これが出てきた?
これ、なんで出てきた?



かくあげ『紅サケの麴漬け』
中野市  299円


かくあげ『チンジャオロース』


『牡蠣フライ』320円

丁度良い量です(^^♪
丁度良いお値段です~




前の前にいた高森町で被害が。
64歳って、誰だ?

高森町のN森さん(70歳)からは、Fブックで、
錯誤捕獲情報が絶えず入ってくる。
今年は、下伊那も多いみたいです~



今年も開催されるみたいです(^^♪

9月15日(日)10時から16時
イオン中野店 屋上駐車場

11月17日(日)10時から16時
信州中野いきいき館正面駐車場

うーーん、両方行けるか?



珍しい~
と、思い捕まえようとしたが。どこかに…
これ何だー?って、ネット検索すると、
こんなのが。

園児が見つけた「黒いバッタ」の正体は? 博物館の専門家に質問 岡山市
https://news.ksb.co.jp/article/14705714

6歳児の園児と同じ…
50歳以上離れているけど、
そりゃー、ヘルパンギーナに、罹るわな



田んぼの稲穂にいました(^^♪





週末に、別の場所から移動し設置。
より、捕獲ができるように、臨機応変に~


設置前に、檻が安定するように地を均します♪
まだ、捕獲許可が下りていないので、
罠を、置いただけの状態です(^^♪



ウリ坊のレバーをいただいた時に、
当然 肉もいただいていました。
ウリ坊なので、肉は柔らかいだろうと思い、
せっかくだったら、大きい肉のまま齧り付いてみたい…


で、大きな塊のまま、ラードの海に。


焼くことで、肉は縮んで、さらに塊に。


味付けも、単純に塩のみ。
ザ・ワイルド~
ウリ坊でも、筋の所は硬かったです。


残っていた肉は、しっかりと切り、
焼肉のタレとニンニクで、いただきました。



小隊長の当初計画では、ブライン液に1日漬けこんだ後、
「イタリアン(トマト)クマ肉じゃが」の予定が、
肉が柔らかいということで、「焼肉」に。


オリーブオイルの海に~


しっかり焼いても、硬くない。
そして獣臭もしない。
本当にクマ肉?ってくらいに。


ついでに、イノシシ肉


こちらも「焼肉」で。
こっちの肉のほうが、弾力があった・・


今回は合宿所に宿泊せず、長電で帰路に~


ウリ坊の肉の提供ラインに、なんとツキノワグマ肉も。
是非いただきますとの、返信。
で、この肉の量…
ハンパない。
しかも、熊の肉の力強さを感じまくり~


少しだけ体裁を整え、湯田中合宿所用に~


これを、冷凍。
あとは、小隊長に料理をお任せするのみ(^^♪
楽しみです~

えーー、獣肉食べてみたい方、連絡お待ちしています。
入手できた時は、提供いたします。
連絡、お待ちしております~


1頭分を奇麗に切り取り~
見事に、キレイです(^^♪


それを、ラードの海に~
しっかりと焼きます。


で、焼き肉のタレとニンニクで(^^♪
美味しくいただくことが、美味しくいただくことが出来ました

タグ :ウリ坊


菅平射撃場のスキート射場の駐車場に。
大きくなるのかな?



縦型は、初めて見たかも?
うーーん、でもなんか 下側は使いたくないかも…

男性大用トイレで思うことが。
トイレットペーパーの紙が無くなっても、
予備においてあるトイレットペーパーに変えず、
そのまま放置されていることに、多々遭遇する。
なんで取り替えん?



ソースでなく、塩はどうか…
「ガーリックマヨネーズ」に「ふりかけ」


塩なのにこってり うまい!
確かに(^^♪
でも、やっぱ暑い時期は濃厚ソースが、いいな~



車検時には、ディーラーさんがお勧めする交換は、
すべて受け入れるσ(・_・)です。
前回、バッテリー交換を進められ、
断った結果、1週間後に交換する羽目に…


で、結果 209,000円
うーーん、もう少しで20万円切れたのにな~
これでも安く感じるのが、病んでいます(^-^;



エイトちゃんを車検に
ボディーの下回りのメンテナンスが~
雪国北信では、重要です(^^♪


見積料金、14万円ちょい。
絶対 これで済む訳がない~


セブンのおにぎり『ぼたんこしょう』『枝豆』


ぼたんこしょうは、北信地域の伝統野菜。
長野県内では、それなりの認知度があります。
今年も、セブンで販売されます(^^♪



『枝豆』
これは、飯山市の、あの枝豆です(^^♪
やん〇〇豆です。
美味しいのは、間違いないです~

なんで、やん〇〇豆って表記できないのかな?
地域密着で、いいような気がするのですが?



エイトちゃんの総走行距離が、タイトルの時に撮ろうとして、
7km過ぎちゃいました~



さすが、新鮮屋オタギリさん。
普段から北海道から新鮮魚介が届いています。
新鮮さんま、口先が黄色いです(^^♪


ただ、すこーーーし スリムです~
脂ののりも…

初物を、いただけました。




イノシシの有害駆除で設置した檻の近く、
切り株にキノコがありました(^^♪
枯れた株に発生するから「腐朽菌」かな?
何か、エノキっぽいですね~


2日目の檻近くの餌の確認に訪問。
その時に切り株を確認すると、キノコが全くない。
ダレが食べた?


< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび
ちび