火曜日の朝、ラインでイノシシ捕獲と。
解体要請があり、急遽職場へ休暇申請し解体へ。

いつも、解体の補助でしたが、
今回σ(・_・)が解体することに…
みんなが、解体を出来るようにするためです。

先ず、腹を裂いて、内臓を出します。
今まで見ていただけなので、実際にやると、面倒ですね(^-^;

その後、皮(毛皮)を剥でいきます。
たかだか43kgのイノシシに1時間以上かかりました。
そこから、ヒレ、ロース、前足、後足のセパレート。

今回、ほぼイノシシ1頭の解体の経験をさせてもらいました。
今までは、解体されたブロックの肉の取出し経験は、ありでしたが。

なんとか、午前中で解体処理が終了でき良かったです。

お肉は、美味しくいただきます。

提供者の画像は、少し下に。
見たくない方は、ご遠慮を。










ラーメン博で、ラーメン2杯食べた後に、予約せずに訪問(^^♪


ボランティアなので、期待しちゃーいけないけど、
だんだんしょぼくなってきています~
これって、長野県だけなのかな?全国も?



左から「巨峰」「シャインマスカット」「クインルージュ」
ややさっぱりで、美味しくいただきました(^^♪


遠藤酒造「秋の須坂で酒蔵開き」
を後に、カラオケに。
オヤジ会、弾けます(^^♪

弾け過ぎました、記憶飛びました…


お支払いをしたことは確かですが、
ご迷惑をかけたと思いますm(__)m



カヤの平牧場の、ホルスタイン達。
集まっています。
密集しています。
何頭いると思いますか?


全頭、採血され、健康診断を受けました~
正解は、23頭。
正解できた方、いますか?






Hi2 さん
クリスタールボールとハットジャグリングが素晴らし(^^♪


小次郎 さん
しゃべりが、お上手。
そのおかげで、観客を引き込みますね~

で、パンフに掲載されている画像が、みんな若い。
10年位経っているだろう…
それくらい、若い時のシャープさが無くなっているるような


長野県民、恥ずかしく観ています。
拍手の歓迎が少なく、申しわけないです。



空を見上げると「麒麟」がいました(^^♪


麒麟ビールの、あの図柄に似てない?

ただ、ビールが飲みたいがための幻か~



エイリアンのような虫(イモムシ)を発見。
まじ、気持ち悪い…

グーグル先生で確認すると、
「シャチホコガ」の幼虫らしい~

いろんな生物がいるんですね(^^♪



菅平射撃場謝恩射撃大会のランチ。
昼食を用意しますの連絡でしたが、ランチはしょぼいのり弁(失礼)。

でも、添えられたお汁が『マツタケ汁』
今年は、豊作みたいですね(^^♪
久しぶりに美味しくいただきました。
しかも、おかわりもできました(^^♪

で、参加賞もいただきました。
菅平産レタス3玉。
地元感が、いいですね。



菅平射撃場謝恩射撃大会

16日(月)敬老の日に行われ、招待されての訪問。
年間30R以上の射撃訪問の方が、招待されているようで、
σ(・_・)は毎年、ギリの30Rの実績。

他の方々は、それ以上で実力者ばかり。


なので、みなさん普通にクレーを割っていきます~

で、前々日のσ(・_・)の射撃の問題とは。

射撃は引き金を引くと、撃鉄が下りて弾が発射されます。
射撃では、ダブルというのがあり、同時にクレーが2枚放出され、
それを、2回連続で撃つ。

今まで、何の苦も無く2発発射できていたのですが、
銃床を替えてから、連続2発の時の2発目が発射できなことに…

その原因は、σ(・_・)の指が引き金を引いたまま、戻していないことらしい。
今まで、意識していなかったが、
σ(・_・)は引き金を引きっぱなしにしているとのこと…

そのことに意識して、射撃をすると確かに引き金が引けないことは
無くなった。

でも、たださえ充てることに集中したいのに、
指も意識しないといけなくのは、ハードルが高くなるよな~

でも、何とか頑張るしかないよな~


中野市にいるカラスは、ハシボソカラスなんです。


でも、飯山に行くとハシブトカラスを多く見る。
テリトリーが、キチンとされているのだろうか?


これなんて、ハシブトガラスですよね?
って、誰が分かる?

カラスの生態にも、興味を持ち始めました♪



σ(・_・)、サウスポーなんです。
ただし、射撃のみで。
手ではなく、利き目が左のため、射撃ではサウスポーなんです。
で、サウスポー用に銃床を変えます。


先ず、上が左用の銃床。
シールが有るほうが、その前の使用していた銃床。

射撃はスポーツです。
なので、右用左用と、しっかり分かれて整備されているんです。


反対側。


銃床交換したのが、こちら。


反対側が、この様に。
左右の違って分かる??

で、射撃の結果が良くなったかというと…
現実は、厳しいですね~

今回、さらにそれ以上の問題も発生です…



上映初日に行きました。
これって、タマタマなんですが(^^♪
上映初日って、角川映画の知世ちゃん以来かな?

2時間の上映時間は、アッという間でした。
面白かったですが、2か所違和感が…
三谷さんに、モノ申すことなんてできませんが、
なんで?って、思いました。


前回観た映画は「シン・ウルトラマン」
これにも、長澤まさみさんが出演されています。
今回も。
もはや、映画を観る=長澤まさみ ですね。

あーー、どっかで偶然出会って、
って、ないかな~



今回の「北信」は広域です。
行政区の北信は
中野市・飯山市・山ノ内町・木島平村・野沢温泉村・栄村

今回の北信は
長野県の4分割の北信・東信・中信・南信の北信。

なので、今回の参集は長野・須高・北信の3地区から。


開会式には、クマ対策について講習会も。
自分の命は、自分で守る。
危険は作らない。


ランチは、お弁当。
ご飯が、もう少しだけ欲しかったです。





「いなり寿司」が販売されていました。
こちらも、ピリ辛で美味しい(^^♪
袋を開けた時に、ぼたんこしょうの独特のかほりがしますね~


ビールを飲み過ぎた翌日の朝食でした。



「酒場WOODS」を後にし、長電へ。
1日券の有効利用。


無意味に湯田中に。


で、足湯。
BB8居ませんでした。


で、駅前のローソンでガリガリ君を購入。
湯田中からB特急ゆけむりで 信州中野に(^^♪

1日券を有効利用できました(^^♪



なんか、ジブリ映画に出てきそうな建物ですが、
酪農の畜舎です(^^♪

タグ :酪農

KITCHEN ISUで「チキンブリトー」をいただき、
須坂駅に向かうと長野方面に
須坂駅12:04発 特急ゆけむり のんびり号が。


以前ブログでもアップしましたが、
普通よりも遅い特急です。

理由は簡単。
決められた車両でワイン提供などをする観光列車です。
ワインをいただくのに、普通列車では…
この車両は、事前予約の特別車両です。


村山駅で、列車のすれ違いのため、
駅で待機します。
自由席でも、特別席近くまで行けます。
近くまで。


待機で待っていたのは、普通列車でした(^-^;


村山駅を出発しても、すぐに村山橋で停車し、
千曲川を車窓をゆっくり眺望することが出来ます。

でも、なぜこの区間でこんなにゆっくり運行するには、
あるサプライズが(^^♪
それは、ぜひ「のんびり号」に乗って、体感してください。

さて、この後は長野に着いて、
長野東口にGOです。



この電信柱を見て、何か気付くことがありますか?

栄村菅沢地区で撮影。
場所は特に関係ありません


σ(・_・)が欲しかったのは「梅ソルティー」
塩分補給したかったのです~
何で、これが出てきた?
これ、なんで出てきた?


< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび
ちび