ホテル弥生『飯田の鯉料理』
2016/09/08

ホテル弥生『飯田の鯉料理』
職場の若手が8月末に資格試験を受験しました。
1年に1回の試験です。
半年くらいは真剣に勉強をしていたことでしょう。
その受験の慰労(受験合格祝い)と暑気払いを兼ね、
鯉料理を楽しむ会を行いました。
これは、今回の受験生の一人が長野市出身ですが、
鯉を食べたことがないということで、企画されました(*^。^*)
左上が『鯉の甘煮』です。
幹事席に近いため、やや内臓部分が少ないですかね?
甘煮は、内臓部分が多いほど嬉しいですよね~

鯉の洗いは、後から提供されました。
やや薄切りで、見てのとおり身がモコモコしていなく、
平らな感じです~
食感も滑らかに感じました♪

豚のステーキに、

天婦羅と茶碗蒸し。

〆は、うどんで、

最後は、アイスクリームでした。
掛っているソースが何か?
みんなで何だ何だと言って、
最後は『ベリーだね(*^。^*)』って。
何ベリーなんだーーーー(>_<)
この記事へのコメント
鯉料理もたまにはいいですね(*^m^*) ムフッ。
ベリーの識別はなかなか難しいです。
クランベリーやラズベリーだと
味や匂いでわかりますが…
携帯画像だとブルーベリーかな(笑)?
Posted by おーとも at 2016年09月08日 22:39
こんばんは~
私も鯉のうま煮は内臓が多い程美味しいと思います~(≧▽≦)
結局、何ベリーだったのかしら?
Posted by ちろる。
at 2016年09月08日 23:05
おーとも さんへ
鯉も長野県の食文化ですよね(*^。^*)
うーーん?ブルーベリーではないような気がします~
Posted by ちび
at 2016年09月09日 21:32
ちろる。 さんへ
鯉は内臓ですよね(*^。^*)
σ(・_・)的には、単純にストロベリーを推したのですが、
却下されました・・
結局。お聞きすることをせず、迷宮入りです~
Posted by ちび
at 2016年09月09日 21:34