アンコール遺跡群旅行【出発編②~到着(ディナー)】
2017/11/20
どうにかハノイからシェリムアップに向かう飛行に乗れました。
実は、トランジットなのに、危うくハノイへの入国ゲートに並んでいました。
でも、違和感があり、どうにかこうにかトランジットのカウンターに(*^_^*)
あとから見ればわかることですが、あらかじめ頂いたコピーには、
説明の画像と文章があるんですよ~
でも、その時には分からないんですよね・・

今回は、翼の横ですが窓際でした。
窓際です・・

搭乗時間が1時間30分位ですが、サービスが。パンにハムにサラダの構成。
ベトナム航空、サービスがいいですね♪
やや、過剰気味でしょうかね??
今回、ビアでなく、なぜか血迷いトマトジュースに~
シェリムアップ空港に着陸する前に、
強い旋回があり、窓から陸地が確認できます(*^_^*)


そして、空港に。

入国ゲートに向かいます。


この時点で、外の暑さを感じましたね・・
そして、訪問時の初ディナー
クメール王朝のディナーに(*^_^*)


こちらがメニュー♪

先ずは、ビア(*^_^*)

『エスカルゴのアモック バナナリーフのバスケットにのせて』
エスカルゴと書いてあるのですが、ホタテと勘違いをして食べてしまいました・・

『鶏肉とバナナの花のサラダ 豚肉とシーフードのきんちゃく包み揚げ』
鶏肉は前面に出ていますが、やや弱い。
バナナの花は切られて入っていたのか、大きく細工されたものだけなのか不明・・
豚肉は挽肉状態で入っていたのですが、シーフードは不明でした。

中央の赤い花は、唐辛子を加工したもの。オサレ~
かじってみましたが、辛くなかったです。飾りでしょうね。
そして、メインが『海老』か『牛肉』を選べます。

『トレンサップ産海老のグリル
クルメールの伝統的なもち米の蒸し物、カレーソースを添えて』
海老は大きく見えますが、とにかく頭がデカいです。
なので、身は少なめでした。
ここで、ちょっとしたことが~
σ(・_・)が海老をチョイスし、ボーイさんに伝えると、
後ろのテーブルにいた、年配のジジイが、
『こんな内陸で、海の海老を注文するなんて・・』という声が。
明らかにσ(・_・)に聞こえるように言ったんでしょうね~
はーーー、何で海なんですか??
トレンサップって、シェリムアップの近くの大きな湖なんですがね~
しかも、あなたがオーダーした牛肉料理は、
カンポット産胡椒がメインであり、しかもカンポットの方が、
海に面した遠くの土地なんですよね~
それを通ぶっての発言とは思えませんね。
しかも食べ終えた後に、
『牛肉は硬かったね』と、のたまわっていました(*^_^*)
何も知らないジジイ。いい気味だ♪
(ブラックちび、でした。)

そして、ビア2本目に。

フルーツは、時計の3時の位置から
パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、瓜(メロン)の若いもの、
パパイヤに黄色いフルーツ。
この陰に隠れていたフルーツが美味しかったです。
形状はコーンの粒みたいなのですが、大きさは、その10倍くらい。
食感はやや柔らかめですが、表面はしっかりしています。
最初は少し芳香があるのですが、味は虜になりました。
後で分かったことですが『ジャックフルーツ』というそうです。
別名『パラミツ』、パンノキ属のフルーツみたいです。
これ初めて食べましたが、絶対に日本で受けると思います。
日本でも、食べられるのかな?
実は、トランジットなのに、危うくハノイへの入国ゲートに並んでいました。
でも、違和感があり、どうにかこうにかトランジットのカウンターに(*^_^*)
あとから見ればわかることですが、あらかじめ頂いたコピーには、
説明の画像と文章があるんですよ~
でも、その時には分からないんですよね・・

今回は、翼の横ですが窓際でした。
窓際です・・

搭乗時間が1時間30分位ですが、サービスが。パンにハムにサラダの構成。
ベトナム航空、サービスがいいですね♪
やや、過剰気味でしょうかね??
今回、ビアでなく、なぜか血迷いトマトジュースに~
シェリムアップ空港に着陸する前に、
強い旋回があり、窓から陸地が確認できます(*^_^*)


そして、空港に。

入国ゲートに向かいます。


この時点で、外の暑さを感じましたね・・
そして、訪問時の初ディナー
クメール王朝のディナーに(*^_^*)


こちらがメニュー♪

先ずは、ビア(*^_^*)

『エスカルゴのアモック バナナリーフのバスケットにのせて』
エスカルゴと書いてあるのですが、ホタテと勘違いをして食べてしまいました・・

『鶏肉とバナナの花のサラダ 豚肉とシーフードのきんちゃく包み揚げ』
鶏肉は前面に出ていますが、やや弱い。
バナナの花は切られて入っていたのか、大きく細工されたものだけなのか不明・・
豚肉は挽肉状態で入っていたのですが、シーフードは不明でした。

中央の赤い花は、唐辛子を加工したもの。オサレ~
かじってみましたが、辛くなかったです。飾りでしょうね。
そして、メインが『海老』か『牛肉』を選べます。

『トレンサップ産海老のグリル
クルメールの伝統的なもち米の蒸し物、カレーソースを添えて』
海老は大きく見えますが、とにかく頭がデカいです。
なので、身は少なめでした。
ここで、ちょっとしたことが~
σ(・_・)が海老をチョイスし、ボーイさんに伝えると、
後ろのテーブルにいた、年配のジジイが、
『こんな内陸で、海の海老を注文するなんて・・』という声が。
明らかにσ(・_・)に聞こえるように言ったんでしょうね~
はーーー、何で海なんですか??
トレンサップって、シェリムアップの近くの大きな湖なんですがね~
しかも、あなたがオーダーした牛肉料理は、
カンポット産胡椒がメインであり、しかもカンポットの方が、
海に面した遠くの土地なんですよね~
それを通ぶっての発言とは思えませんね。
しかも食べ終えた後に、
『牛肉は硬かったね』と、のたまわっていました(*^_^*)
何も知らないジジイ。いい気味だ♪
(ブラックちび、でした。)

そして、ビア2本目に。

フルーツは、時計の3時の位置から
パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、瓜(メロン)の若いもの、
パパイヤに黄色いフルーツ。
この陰に隠れていたフルーツが美味しかったです。
形状はコーンの粒みたいなのですが、大きさは、その10倍くらい。
食感はやや柔らかめですが、表面はしっかりしています。
最初は少し芳香があるのですが、味は虜になりました。
後で分かったことですが『ジャックフルーツ』というそうです。
別名『パラミツ』、パンノキ属のフルーツみたいです。
これ初めて食べましたが、絶対に日本で受けると思います。
日本でも、食べられるのかな?
この記事へのコメント
なんかすごい!
ちびさんのレポートがTV番組を見るように面白い(笑)
行った気になるので続きも楽しみです^^v
Posted by kaopon
at 2017年11月21日 08:33
おもろい!!(^^)!
めっちゃおもろい旅レポに笑わせてもらいましたで~!(^^)!
続きも楽しみしてまっせ~
Posted by かわらしま
at 2017年11月21日 09:48
kaopon さんへ
安心してください(*^_^*)
この後、しつこいくらい続きますから~
Posted by ちび
at 2017年11月21日 22:12
かわらしま さんへ
ブラックが出たのは、この時くらいでした(^^♪
今後は、普通の旅行記になるかと~
Posted by ちび
at 2017年11月21日 22:14